「外断熱工法」とは?えねい建設の「住みごこち」を大切にした家づくり。
すべては、
住みごこちのために
毎日感じる「住みごこち」、それが「いい家」の証です。
「住みごこち」
それは、家造りにとっていちばん大切なこと
住んでから気が付く大切な資産。
それは夏さわやかで冬あたたかな「住みごこち」
皆様にとって家造りが成功か否かは「住みごこち」で決まります。
たとえば、夏の暑い日をさわやかに過ごせる家、たとえば冬の冷えた体を優しくあたたく包み込んでくれる家。
そんな心も体もリラックスし一年中快適にさわやかに暮らせる家こそが、もっともかけがえのない家族の〝資産"だとわたしたちは考えます。
住んでからでは修正出来ない「住みごこち」の大切さに、一人でも多くのお客様に気付いて欲しい、そして「この家建ててよかった」という喜びを心の底から感じて頂きたいです。それが"えねい建設"の家造りへの思いです。
夏暑くて、冬寒くてジメジメした梅雨がある。
日本に適した家造り答えは「木造外断熱二重通気工法 SDⅡ」にあります
住みごこちを追求し続けたら「外断熱・二重通気工法」に出会いました
私たちが住む日本列島は四季の気温差に加えて高温多湿と、生活するには大変厳しい環境です。その様な中で快適な住みごこちを確保するには、暑さにも寒さにも湿気にも強い家が求められます。
つまり冬の寒さには断熱性、夏の暑さや湿気には通気性が必要ですが、断熱性と通気性という矛盾した性能を両立させるということ。
"えねい建設"はこの難問を「外断熱」と「二重通気」という2つの技術を合わせ持つことで解決しました。
約20年ほど前のことですが、まるで家が衣替えをするかの様に、夏はさわやかで、冬はあたたかい理想の家が誕生しました「木造外断熱二重通気工法の家 SDⅡ」です。
木造「外断熱・二重通気工法」とは?
「SDⅡ」とは「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた工法のことです。元は「ソーラーサーキット工法」で、株式会社カネカソーラーサーキットの家が独自に開発された技術です。
夏さわやかで冬あたたかい住みごこちを実現します。
- 「外断熱」とは家全体を断熱材で包むことで家の断熱性能を高める、冬季に適した技術です。
- 「二重通気」とは家の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調整する、夏に適した技術です。
2つを組み合わせることで、夏も冬も梅雨も季節も問わずいつでも快適な住みごこちになります。
「外断熱」+「二重通気」で夏は涼しく冬は温かい家を実現!
- 涼房空間
外断熱と二重通気を組み合わせることにより、四季の変化に対応した自然な快適空間を提案しています。
開放型性能(遮熱・通気)床下ダンパーと小屋根ファンを作動することにより、躯体内への通気が確保され、開放された空間となります。
主に春・夏・秋の型です。
断熱材は遮熱材として機能し、躯体内空間による排熱と、窓の開放により涼しくします。
- 温房空間
遮熱・躯体内通気の機能を主とした開放型と、高断熱・高気圧の機能を主とした閉鎖型の2つの機能と型を建物自体であわせ持つ空気温熱環境システムです。
閉鎖型性能(高断熱・高気密)
主に冬の方、地方によっては夏や雨季の型として利用します。
断熱材は保温材として機能し、躯体内空間により、室温温度分布を一体化するのに役立ちます。
夏は開く、冬は閉じる
自然の恵みが家の中をここちよく整えてくれる。
2つの技術を融合させた時、大切な役割をはたすのが、床下に設けた開閉式換気口(床下ダンパー)と小屋裏に設けた排熱式換気扇です、床下ダンパーを開けたり閉めたりし、小屋裏の排熱式換気扇をON/OFFすることで室温や湿気を調整します。
たとえば夏なら、さわやかな空気を流し込むように床下ダンパーを開け小屋裏の排熱式換気扇をONにしてさわやかに、冬ならばあたたかい熱が家の中から逃げないように、床下ダンパーを閉じて小屋裏の排熱式換気扇をOFFしてあたたかくなります。
太陽光や風など、自然のエネルギーを利用した技術なので、体にもお肌にも心にも気持ちよくまた省エネ効果にも十分期待できます。
えねい建設史上、コスパ最強のEKベーシック
規格型注文住宅ですが自由設計になので、お客様にご納得頂けるプランと金額で対応いたします!
- 自由設計なので土地の形や家族構成やこだわりも全てOKです
- コストパフォーマンスの高い標準品と何でも揃うオプション品を用意しています。
- アフターサービスも専門会社めんてかぶにて対応致します。
住宅リフォーム・増改築をご紹介!
リフォーム・増改築がしたい方ご覧ください、えねい建設では全ての建物のリフォーム・増改築を行っておりますどの様な内容でもかまいません、ご相談下さい。
- 和室押入れスペース
- 壁掛け60intTVと薪ストーブ
- キッチンスペース
- 対面式キッチンと収納